card_giftcard税込6,480円以上のお買い上げで送料・代引き手数料が無料!

皆さんは腸活されていますか?食生活を見直し、腸の働きをよりよくすることを腸活といいます。

腸活にナッツ?そんなイメージなかった、という方もおられるかもしれません。

実はナッツは食物繊維を多く含んでいることから、整腸作用に優れ腸活に向いている食品なんです。

今回はナッツの食物繊維量やナッツを使った腸活におすすめの食べ方を詳しくご紹介します。

ナッツで腸活!食物繊維を手軽にとれるナッツをご紹介! 目次
1,腸活とは腸内細菌のバランスを整えること
2,腸は第2の脳?
3,腸活は心身バランスの安定にも役立つ!
4,腸活とナッツとのかかわりとは?
5,「野菜不足になりがち」な食生活に、ナッツが効果てきめん!
5-1,アーモンド
5-2,クルミ
5-3,ピスタチオ
6,ナッツ×腸活おすすめの食べかた
7,まとめ・有馬芳香堂のおすすめナッツ

 

腸活とは腸内細菌のバランスを整えること

腸内細菌は免疫機能や体質などにも関わり、カラダに大きな影響を与える重要な存在です。腸内の健康を維持することで、腸そのものだけでなくカラダ全体の健康維持にもつながるといえます。

腸は第2の脳?

実は腸内細菌の活性状態が脳やカラダの働きにとても深いかかわりを持つことが、今日の研究で知られるようになってきました。これらのことから腸は「第二の脳」と呼ばれ、最近では健康・スポーツ・勉強や仕事などあらゆる方面で「腸活」を意識することに注目が集まっています。

腸活は心身バランスの安定にも役立つ!

「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンは腸からも分泌されることをご存じですか?腸で作られるセロトニンは、腸のぜん動運動をコントロールすると言われています。腸内バランスが崩れると、カラダへの影響が出ることも。ストレスを感じやすくなったりしたときは、腸のセロトニンが不足しているサインかもしれません。

腸活を意識することは、普段の生活の質向上にも大いにかかわってくることから、とても大切な視点といえます。

では次の項目で腸活とナッツとのかかわりを詳しく説明します。

腸活とナッツとのかかわりとは?

腸活といえば食物繊維。食物繊維がたくさん含まれる食品と聞いて想像するものといえば緑黄色野菜ではないでしょうか。

食物繊維は腸内環境を整える効果が期待できることから、腸活を考えるうえで重要な栄養素といえますが、普段の食事に十分な野菜を取り入れることは思っているよりも難しいと感じる人も多いのが現実ではないでしょうか。

「野菜不足になりがち」な食生活に、ナッツが効果てきめん!

野菜の大変なポイントは、買ってすぐに食べることができないものも多いという点。下処理や調理の手間があるので、忙しい現代人や一人暮らしの方にとっては少しハードルが高いと感じられることも多いはずです。

こんな時に役立つのがナッツ!ナッツは植物の種というだけあり、いろいろな栄養がぎゅっとつまっています。食物繊維量に関しても、野菜全体で見てもかなり多い方に位置付けられます。(アーモンドの場合)

なによりそのまま食べられる点と、料理への「ちょい足し」もしやすいというのがポイント。ナッツは忙しい現代の食事シーンにマッチする、手軽さが際立つ食品なんです。

それでは次の項目で、それぞれのナッツの食物繊維量について詳しく見ていきましょう。

 

アーモンド

アーモンドはナッツ類の中でも手に入りやすく、また食物繊維が豊富なナッツです。

アーモンド100gあたりの食物繊維含有量は9.8gとなっています。

これは「食物繊維が豊富な食材」として知られるゴボウの約2倍です。

またアーモンドは、血中の悪玉コレステロールを減らす作用があると言われる「オレイン酸」も多く含みます。

クルミ

さまざまな効果に注目が集まるクルミも食物繊維を比較的多く含むナッツです。

クルミ100g中の食物繊維含有量は7.3gとなっています。

またクルミは体にとってよい脂質である「オメガ3脂肪酸」を豊富に含んでいます。

オメガ3脂肪酸には、血液中の脂質濃度を下げ、コレステロールや中性脂肪を抑える効果があるといわれています。

ピスタチオ

ピスタチオはアーモンドと少し似通った性質をもっています。

ピスタチオ100gあたりの食物繊維含有量は10.3gとなっています。

便秘中は代謝が悪くなりやすいため、ピスタチオに含まれるビタミン類が役に立ちます。ピスタチオには特にビタミンB群が豊富です。ビタミンB6は、タンパク質や脂質の代謝に深くかかわり、免疫力をアップさせ、髪や肌を健康に保ちます。また、ビタミンB1は疲労回復を助け、ビタミンB2は脂質や糖質の消化を助けてエネルギーに変える働きがあります。

ナッツ×腸活おすすめの食べかた

〇ヨーグルトのトッピングにナッツ!忙しい朝にも栄養をしっかりチャージ!

ヨーグルトとの相性がよく、ドライフルーツとともにトッピングに使われることが多いナッツ!ヨーグルトも腸活においては必需品ともいえるほどの食品なので、あわせて食べると腸活効果もアップします。

忙しい朝食時にもすぐに作れて栄養十分。お好みでジャムを加えるとさらに食べやすくなりますよ。

〇いつものサラダにナッツをプラスして、栄養強化!

荒く砕いたナッツを冷蔵庫に常備しておいて、いつものサラダに上からふりかけるだけで簡単に栄養強化できます!さらに食感も楽しくなる、ナッツのアレンジレシピでは定番の使い方です。

〇オリーブオイルとナッツで手作りドレッシング!

すこし余ったナッツなどを砕いてオリーブオイル漬けに。さらに少量の塩コショウとお酢(またはレモン汁)、クミンやコリアンダーなどのスパイスをプラスすれば簡単に手作りドレッシングが作れます。お好みでスパイスを変えたり、ナッツの砕き具合を変えたりしても楽しいですよ。

まとめ

いかがでしたか?今回は腸活とナッツの関係性について詳しく解説してきました。ぜひこれからの腸活にナッツをプラスして、おいしく腸活を楽しみましょう!